ポカポカしていた今日☀️
最近お仕事の時間まで散歩をすることが多いのですが、久しぶりの暖かさに心までポカポカしてきました^^
いつもしてない訳ではないけど(笑)
やっと暖かくなってきたという感じですね♪
外でも過ごしやすくなるのは嬉しい…☺️
待ってたこの時期!! 👏🌸
ハグの日
昨日、赤ちゃんとの触れ合いについての記事をアップしたのですが、記事を書いている時に改めて触れ合いって大切だなぁと感じていました
すると、
まさにタイムリーに今日たっぷりの触れ合いを求めてきた子ども🌷
6歳のNちゃん(仮名)👧は、一緒に過ごしていると時々
👧『まいさんおんぶして〜抱っこして〜』
👧『キャハハッ//』
という姿がありますが、普段はとってもしっかり屋さんでなんでも自分でやってみたい、できた!というタイプ
今日はいつも以上に甘えたかったようで
歩くとき腕にペタ
バスに乗っている時にペタ
かがむ場面があれば背中にペタ
Nちゃんと向かい合わせになるとお腹にペタ
そっかそっか、
今日はそんな日なんだね(*´︶`*)♡
たっぷり甘えたそうなNちゃん
作業を中断し
👱♀️『おいで〜♪』とすると、
👧『やったぁ〜!!今日はまいさんといっぱいぎゅーっをする日にするんだ〜♪』
と張り切って飛び込んできました
まだまだたっぷり甘えたい子どもの様子をみると何だかホッとするというか、安心します
甘えたい気持ちを『もう〜だから』(例えば、もう小学生になるから)と諦めるのではなく、自分の心に正直にある
これって実はとても大切なことですよね😌
自分の心の思いを尊重できると自分だけの(自分にとって一番心地良い)感覚で物事を捉えたり選択できるようになると思うんです
周りの価値観に合わせて自分の価値観を合わせて行くよりも周りの人の価値観を知り認めながらも自分の価値観を一番に大事にしてほしい
ハグをしていてそんな思いが湧いてきました^^
安心して身を委ねてくれてありがとう🍀
触れ合いって心と心の関わりもありますよね
ただただ安心して甘えていいんだよ〜
という思いを込めて抱っこしていると、帰り際に何かメモ帳にニコニコしながら書いているNちゃん
どうやら、家族と私のプロフィールを書いていたようです
(〇〇ちゃんの好きな食べ物は◻︎…というように)
👱♀️『何楽しそうに書いてるの〜?』
と覗くと、
👧『へへっ♪』
大好きな人、、、、
まいさん
は〜寿命が伸びました(笑)
『元気になぁ〜れ!』
Nちゃんと散歩中に見つけた小さな可愛らしいお花
👧『可愛い〜!でもなんかあんまり元気がないね』
👱♀️『そうだね〜…』
『じゃぁ、通るたびに元気になぁ〜れってお祈りしてみる?』
と提案すると
👧『うん、するする!お花さん元気になってくれるといいね♪』
👱♀️『また◯日後に見てみようか^^』
植物も人間と同じで、声をかけられたり目に留めてもらえるだけで元気になるみたいですね🌱
かがんでそっとお花に触れ元気になってね♪と声をかけてあげるNちゃん
そんな温かい姿にほっこりしました