多くの家庭で使われているアルミホイル
普段は料理に使われることがほとんどだと思いますが、今回アルミホイルを使って遊んでみよう♪ということで、遊びをご紹介してみたいと思います♪
アルミホイル
アルミホイルの特徴
*燃えない
*電気を通しやすい
*軽い
*手でちぎりやすい
*のりやセロテープを使わなくてもつなげたりとめたりできる
*想像したものを表現しやすい
*購入しやすい
嬉しい効果
アルミホイルを使って遊ぶとこんな嬉しいことが身に付く&高まる🍀
- 想像力・創造力
- 思考力
- 集中力
- 手・指先の刺激による脳の発達
実際に遊んでみよう
作品の例
mai
*くるくる丸めるとボールや豆
*星
*ハート
*箸
*スプーン・フォーク
*コップ
*フライパン
*お皿
などなど、簡単なものから少しずつ作っていてみてくださいね
こんなものもできたね!と沢山の発見や喜びがありますように🌟
アルミホイルで遊んだ時のエピソード
物作りが大好きなKくん(仮名)👦
普段、お家のあらゆる素材を使って工夫して遊んでいる様子から
こんな使い方があったのか〜!
すごい!こんなふうに遊んでみるのいいね!!
と、私自身が学ぶことが多いくらいです(о´∀`о)
👱♀️『今日はアルミホイルで遊んでみよっか♪』
👦『え!!アルミホイルで遊べるの??』
と、興味津々のKくん✨
👦『タケコプター作りたい!』
と、今ハマっているドラえもんのタケコプターから始まり大好きな納豆やチョコレートなど、好きなものをどんどん作っては嬉しそうに作品を眺めていたKくんでした♪
普段は違う使われ方をしているものが、実は遊びに繋がったときの発見と嬉しさ
Kくんも感じたようでした^^
・1枚で触ってみるとペラペラ・サラサラ・ツルツルしているアルミホイルが、少し丸めてギュッと握ると硬くなる所
・力の加減では『あぁ!破れちゃった〜🤣』っとなる所
・こうしたらつながるかな〜♪と考えながら工夫して遊べるところ
楽しい発見や学びだらけで、私もKくんと一緒に脳が活性化されたような気がしました(๑˃̵ᴗ˂̵)
皆さんもこんなものが作れた!とお子さんと楽しんでみてくださいね🌷