フリーランスのお仕事
フリーランスのお仕事とは?
そう、フリーランスと言われているだけあって会社や団体などに所属せず、仕事に応じて自由に契約をする人のことです
mai
首都圏や都会では利用が増えてきているベビーシッターですが、最近テレビでも多く取り上げられるようになってきました
まだまだ田舎までは浸透していませんが、一人でも多くの人たちが
“ 幸せに溢れた 明るい生活 ”
が送られることを願って…
mai
フリーランスとわたし
園という場所から離れて初めてフリーランスで働く際は誰でも不安に思うことはありますよね
mai
そこで、私がここだ!この会社を通してお仕事をしてみたい!と思うきっかけになった出来事や当時やってみたことなどを載せてみますね!
当時は私も周りに一人しかフリーランスで働いている知り合いが居なかったため、どんな風に決めたら良いのか、どこの会社が安心できるかなど本当に迷いました
いやいや…一人いるだけでもラッキーですね(*´ー`*)
でもその会社を決める時に大切にしたこと
一言で表すなら・・・・
ドキドキ! ワクワク♪ 楽しそう!
はい、そうなんです♪ 今日の項目は以上です♪ (笑)
というのは嘘ですが…(笑)
何にしてもやっぱり自分の素直な直感を大切にすることだと思うんです
情報収集をしてみて自分の中で “何でかは分からないけど、なぜだか気になる”
そんな思いを大切にしながら決めていってみるときっと自分にあった環境や出逢いが用意されていると思います♪
では、実際決める時のポイントや会社の比較など下記で紹介していきます!
フリーランスになるために何を確認するべきか
・協会に加盟しているか
・入会金や年会費、利用料金
・求める条件、サービス
・ベビーシッターや保育経験の有無・事前面談があるかどうかで相性確認ができる
・緊急時の対応や保険の加入
・口コミや評判
・HPを見たときに誰からでも見やすいか
mai
フリーランスで保育できる会社ってどこがあるの??
《代表的な会社》
・ベビー&ギッズシッターサービスのみ
・家事代行 / 家政婦 / シニアサービスも含まれる会社
サービスに応じて登録・利用することができます!
また、会社によっては資格保有のみが登録しているところもあれば子どもと関わることが大好きな人、興味がある人は誰でも登録できる会社もあります。必要に応じて確認してみることで決める手がかりを掴むことができるかもしれませんね!
フリーランスの方 必見サイト
色んな会社を比較してみることできっと自分にあった会社と巡り会えると思います♪
これからフリーランス保育士を考えている人や子育てをしていく上で
これからシッターサービスの利用を考えられている方などなど
より多くの人がここにしてみよう♪ と思える会社に出会えますように
〜明るい未来へ〜
今、保育や子育てでお悩みの方、大丈夫です
どうか今抱いている子どもや保育への想いを大切にし続けてください
色んな形で子どもや保育と関わることで今まで以上に明るい未来が待っています
辛い時はゆっくり、思いっきりゆる〜く休めばいいんです♪
そして、誰か一人でもいいから周りの人に心のうちを話してみることで
心がスッと軽くなります
楽しい 嬉しい 心地良い
そう思えることを大切にしてみることで自然に本来の自分に戻ることができ
マイナスに考えていたこともプラスに考えられるようになるかもしれませんね!
mai
私も働き方を変えることで180度いや、それ以上かもしれません
保育がもっと好きになり、より自分らしく生活できるようになりました
“ Thank you ”
今日もここまで読んでくださってありがとうございました^^